国民生活金融公庫
種類 | 融資額 | 返済期間(据置措置) | |
新規開業ローンの保証人特別措置の拡充 新たに開業される方向けの融資制度で無担保・無保証人で融資する特別措置の拡充 |
|||
運転資金 設備資金 利率 |
500万円以内 |
5年以内(6ヶ月以内) 7年以内(6ヶ月以内) |
|
保証人、担保 不要 | |||
次の1〜3のすべての要件に該当する方 1 新規開業の要件 新たに開業される方、または開業して税務申告を2期終えていない方 2 雇用創出、経済活性化、勤務経験、または修得技能の要件 次のいずれかに該当する方 (1) 雇用の創出を伴う事業を始められる方 (2) 技術やサービスに工夫を加え、多様なニーズに対応する事業を始められる方 (3) 現在勤務している企業と同じ業種の事業を始められる方で、次のいずれかに該当する方 ア 現在の企業に継続して6年以上勤めている方 イ 現在の企業と同じ業種に通算して6年以上勤めている方 (4) 大学等で修得した技能等と密接に関連した職種に継続して2年以上勤めている方で、 その職種と密接に関連した業種の事業を始められる方 (5) 既に開業されている場合は、開業前に(1)〜(4)のいずれかに該当された方 3 自己資金の要件 開業前、または開業後で税務申告を終えていない場合は、開業資金の2分の1以上の自己資金を 確認できる方 |
|||
取り扱い期間 | 平成19年3月31日まで | ||
利用できる融資制度 | ・新規開業特別貸付 ・食品貸付(設備資金のみ) ・生活衛生貸付(一般貸付(設備資金のみ)及び振興事業貸付に限る。) ・普通貸付(食品貸付または生活衛生貸付(一般貸付)の対象となる方が必要 とする資金に限る。) |
||
新規開業特別貸付 | |||
運転資金 設備資金 利率 |
4,800万円以内 |
7年以内(1年以内) 15年以内(3年以内) |
|
次のいずれかの条件に該当する方 1 現在勤務している企業と同じ業種の事業を始められる方で、次のいずれかに該当する方 (1) 現在の企業に通算して6年以上勤めている方 (2) 現在の企業と同じ業種に通算して6年以上勤めている方 2 技術やサービスに工夫を加え、多様なニーズに対応する事業を始められる方 3 大学等で修得した技能等と密接に関連した職種に継続して2年以上勤めている方で、その職種と 密接に関連した業種の事業を始められる方 4 雇用の創出を伴う事業を新たに営もうとする方 5 1〜4により、新規開業しておおむね5年以内の方 |
|||
・保証人、担保または信用保証協会の保証が必要 ・この融資は商工会・商工会議所で受け付けます。 ・取り扱い期間 平成14年3月31日まで |
|||
女性・中高年起業家貸付 | |||
(女性または 55歳以上の方) |
運転資金 設備資金 利率 |
4,800万円以内 |
7年以内(1年以内) 15年以内(3年以内) |
保証人、担保または信用保証協会の保証が必要。 | |||
新規開業者経営改善貸付 | |||
(無担保・無保証人の 融資制度) |
運転資金 設備資金 利率 |
550万円以内 |
5年以内(6ヶ月以内) 5年以内(6ヶ月以内) |
次のすべての要件に該当し、商工会会長、または商工会議所会頭の推薦を受けた方 1 開業する事業について一定の勤務経験を有する方、または公共職業能力開発施設における 職業訓練、中小企業総合事業団の行う特定の研修等を終了し、独自性のある事業や雇用の 創出を伴う事業を新たに営もうとする方 2 6ヶ月以上開業予定地のある地区の商工会・商工会議所の経営指導を受けている方。ただし、 一定の要件を満たす場合は指導期間を短縮することができる。 3 開業資金の2分の1以上の自己資金を確認できる方 |
|||
・保証人、担保 不要 ・この融資は商工会・商工会議所で受け付けます。 ・取り扱い期間 平成14年3月31日まで |
|||
食品貸付 | |||
食料品小売業、 食料品製造小売業、 花き小売業の方 |
7,200万円以内 |
13年以内、新規開業支援 設備資金に該当する場合15年以内 (2年以内、新規3年以内) |
|
生活衛生貸付 | |||
飲食店、理・美容、 クリーニング業などの 生活衛生関係の事業 |
一般貸付 | ||
設備資金 運転資金 |
7,200万円〜4億円以内 |
13年以内、独立開業に該当する 場合は15年以内 (1年以内、特別な場合2年以内) |
|
振興事業貸付 | |||
設備資金 運転資金 |
1億5千万円〜 |
18年以内(2年以内) 7年以内(1年以内) |
三重県
種類 | 融資額 | 返済期間(据置措置) | |
創業者支援資金 | |||
事業を営んでいない個人で、個人創業は1ヶ月以内、 会社設立なら2ヶ月以内に創業する具体的計画を有する方 |
|||
設備資金 運転資金 利率 保証料 |
2,000万円以内 |
7年以内(1年以内) 5年以内(1年以内) |
三重県産業支援センター
種類 | 融資額 | 返済期間 (据置措置) |
小規模企業者等設備貸付事業 | ||
貸付限度額 貸付対象設備価格の1/2以内の額 小規模企業者等/50万円以上4,000万円以内 創業者(1年未満)/25万円以上4,000万円以内 (1年以上)/50万円以上6,000万円以内 利率 無利子 |
7年以内 (1年据置、 6年均等年賦) |
|
小規模企業者等設備貸与事業 | ||
貸与限度額 小規模企業者等/100万円以上6,000万円以内 創業者(1年未満)/50万円以上3,000万円以内 割賦の場合 貸与損料 2.7% リースの場合 リース料/3.001%(3年)〜1.401%(7年) (月賦) リース期間/3年〜7年 |
7年以内 (1年据置、 6年均等年賦) |
|
従業員20人以下の小規模企業が対象、担保(金額によって必要)、連帯保証人2人以上が必要。
申し込み先 商工会、商工会議所、三重県産業支援センター |
※融資申し込みにあたっては、各機関の融資条件を確認してください。
●-----------------------------------------------------------------● |
|||||
個人と法人の比較 | 会社形態の比較 | 会社設立手続きの流れ | 開業の許認可が必要な業種 | ||
従業員の募集・採用 | 記帳・経理 | 資金繰り | 手形・小切手 | ||
融資制度 | 創業に関する助成金 | 参考資料ダウンロード | |||
●-----------------------------------------------------------------● |