中小企業景況調査報告

みえ商工会だより 夫婦岩夫婦岩
2022年10月〜12月期 商工会地域の景況感は製造業とサービス業は改善!来期は建設業と小売業が回復見込み!
2022年7月〜9月期 商工会地域の景況感は全般的に悪化傾向!特に、建設業、サービス業に厳しさが見受けられる!
2022年4月〜6月期 商工会地域の景況感は全業種が改善傾向を示すが、先行きには不安も見受けられる!
2022年1月〜3月期 商工会地域の景況感は製造業・建設業はやや改善するも、小売業、サービス業は大幅に悪化!
2021年10月〜12月期 商工会地域の景況感は製造業が厳しくなるも、サービス業、小売業は改善傾向が見られる!
2021年7月〜9月期 商工会地域の景況感は悪化傾向。特に、サービス業、小売業、建設業は厳しさが増す!
2021年4月〜6月期 景況回復に温度差あり!製造業・建設業・サービス業は回復するも、小売業は大幅に悪化!
2021年1月〜3月期 今期の業況感は、業種により温度差あり!製造業・建設業・小売業は回復するも、サービス業は悪化!
2020年10月〜12月期 業況感は、全体的に回復傾向が見受けられるが、感染拡大の影響により先行きは不透明が強い!
2020年7月〜9月期 商工会地域の業況は、依然として厳しい状況。先行きに回復の兆しも見えるが回復にはほど遠い!
2020年4月〜6月期 商工会地域の業況は、今までにない厳しさ。来期も依然として厳しさが続き、先行きは不透明!!
2020年1月〜3月期 商工会地域の業況は、全業種が悪化し、厳しい状況、来期も依然として厳しさが続く見込み!!
2019年10月〜12月期 商工会地域の業況は、製造業、建設業が大幅に悪化、来期は依然として厳しい状況が続く!?
2019年7月〜9月期 商工会地域の業況は、今期は業種間の格差が拡大、来期は全体的に厳しくなると予測!!
2019年4月〜6月期 商工会地域の業況は、全体的に改善の傾向が見られるが、来期予測は厳しさが伺える!!
2019年1月〜3月期 商工会地域では、今期は製造業が改善、来期予測は全体的には回復傾向がみられる!!
2018年10月〜12月期 今期は製造業、来期予測は建設業が悪化するも、全体的には回復傾向か!?
2018年7月〜9月期 サービス業だけが改善、製造業、建設業は大幅に悪化。来期は改善傾向になることを期待!!
2018年4月〜6月期 製造業は横ばいに止まるも建設業と小売業が大幅に改善。サービス業も改善し、全体的には回復傾向!
2018年1月〜3月期 製造業は前期に引き続き改善傾向にあるものの、建設業、小売業、サービス業は波に乗れず!
2017年10月〜12月期 業種ごとにばらつきはあるものの、今期は全業種が改善傾向を示す!
2017年7月〜9月期 製造業は好調を維持!建設、小売、サービス業は改善傾向が続かず悪化に転ずる!
2017年4月〜6月期 今期と来期を通して回復傾向の業種はなく、厳しい状況が続く!
2017年1月〜3月期 今期と来期を通して回復傾向の業種はなく、厳しい状況が続く!
2016年10月〜12月期 ばらつきがあるものの景況感は回復傾向、しかし、来期見込みは余談を許さず!
2016年7月〜9月期 国内経済は全体的に足踏み状態?!商工会地域の業況は、全業種悪化!
2016年4月〜6月期 建設業、製造業、小売業の業況感が改善傾向を示すも、来期予測は厳しさ増す!
2016年1月〜3月期 製造業及び小売業の景況感が悪化!製造業は先行きも改善の見通しなく厳しい状況がつづく!
2015年10月〜12月期 業種の動きにバラつきがあるものの全体的には景気は悪化!
2015年7月〜9月期 製造業の業況が大幅に改善!先行きにも回復の兆し。
2015年4月〜6月期 サービス業が大幅に改善!製造業と建設業は足踏み状態。
2015年1月〜3月期 景況感の厳しさは変わらず!先行きについてはわずかな明るさも!
2014年10月〜12月期 景況感は厳しさを増す!先行きも不透明感が漂う!
2014年7月〜9月期 景況感は悪化するも、先行きは回復の兆しも!
2014年4月〜6月期 駆け込み需要の反動が影響!? 商工会地域の景況感は全業種が悪化!
2014年1月〜3月期 今期は全業種が改善! しかし、先行きについては厳しさが漂う!
2013年10月〜12月期 商工会地域の景況感は、依然として厳しい状況が続いている!
2013年7月〜9月期 業種によるバラつきがあるものの、景況感は回復傾向が伺える!
2013年4月〜6月期 商工会地域の景況感に回復の兆しが見え始める。今後の景気動向に期待!
2013年1月〜3月期 まだまだ厳しい商工会地域の景況感。今後の景気回復に期待!
2012年10月〜12月期 実績は厳しい現状を反映するも、今後の景況感回復に期待!
2012年7月〜9月期 建設業は改善するも、全体的には景況感に悪化の兆し!
2012年4月〜6月期 製造業が驚異的な改善を示す!
2012年1月〜3月期 製造業が大幅に悪化! 来期は全産業とも回復を予測!
2011年10月〜12月期 商工会地域の景況感には回復の傾向もみられるが、全体としては厳しい!
2011年7月〜9月期 景況感に回復の兆しが見えるが、円高等の影響で先行きは不透明!
2011年4月〜6月期 景況感が悪化。中小企業は先行きの見通しも慎重姿勢!
2011年1月〜3月期 景気に回復の兆しが見えるも、大震災の影響が懸念される!
2010年10月〜12月期 小売業の業況が悪化! 先行きに少しは改善の兆し
2010年7月〜9月期 全産業とも業況判断が改善! しかし、先行きは不透明感が強い
2010年4月〜6月期 回復傾向に陰り? 依然として先行きは不透明!
2010年1月〜3月期 着実に回復しているもの、先行きに不透明感!
2009年10月〜12月期 回復の兆しが見えるが、予断は許されない
2009年7月〜9月期 景況感持ち直すか 回復の動きほの見える
2009年4月〜6月期 景況感やや持ち直すも、回復の動き鈍く
2009年1月〜3月期 雨脚さらに強く、景況回復の道険し
2008年10月〜12月期 春遠く、景気の雪融けならず
2008年7月〜9月期 依然先行きの見通し立たず
2008年4月〜6月期 さらに後退局面へ
2008年1月〜3月期 依然好転の兆し見えず
2007年10月〜12月期 春まだ遠し「景気回復」の芽吹きなく
2007年7月〜9月期 「景況感好転せず、先行きいまだ不透明」
2007年4月〜6月期 「景気回復」また遠のく、今後の推移が懸念される状況」
2007年1月〜3月期 景気回復の芽吹きとなるか、これからの推移に注目
2006年10月〜12月期 陽光ささず、景気回復の蕾綻ばず
2006年7月〜9月期 いざなぎ超えの実感遠く
2006年4月〜6月期 景気梅雨明けは遠く
2006年1月〜3月期 景気回復の薫風吹かず
2005年10月〜12月期 春の足音いまだ聞こえず
2005年7月〜9月期 曇り空から雨模様へ
2005年4月〜6月期 雲の切れ目から陽光のぞく
2005年1月〜3月期 曇り空から、晴れ間覗かず
2004年10月〜12月期 日差しいまだ差さず、曇り空続く
2004年7月〜9月期 景気、回復への動き鈍く
2004年4月〜6月期 景気回復の兆し見せる
2004年1月〜3月期 景気依然好転の兆し見せず
2003年10月〜12月期 春の陽ざしいまだ遠く
2003年7月〜9月期 景気依然一進一退の推移
2003年4月〜6月期 景気停滞続く−梅雨明け宣言いまだできず−
2003年1月〜3月期 景気停滞感鮮明に
 
 

戻る